令和2年7月の豪雨により,各地で人的被害をはじめ住宅被害等大きな被害が発生し,6県に災害救助法が適用されました。中央共同募金会では,被災された方々を支援するため,以下のとおり義援金の募集を行うことになりました。
記
1 名 称 「令和2年7月豪雨災害義援金」
2.募集期間 令和2年7月13日(月)から令和2年12月28日(月)まで
(義援金のみを取り扱います。)
3.振込の場合(口座・名義等)
*中央共同募金会に直接送金する場合 ※振込手数料が免除される場合がございます。
金融機関名 | 支店名 | 口座番号 | 口座名義 |
ゆうちょ銀行 |
00140-4-325150 |
中央共同募金会令和2年7月豪雨災害義援金 |
|
三井住友銀行 | 東京公務部 | (普)0148483 |
(福)中央共同募金会 |
りそな銀行 |
東京公務部 |
(普)0126807 |
*茨城県共同募金会開設口座
金融機関 |
口座番号 |
口座名義 |
常陽銀行 本店 |
(普)3861652 |
社会福祉法人茨城県共同募金会 令和2年7月豪雨義援金
|
筑波銀行 県庁支店 |
(普)1178759 |
※茨城県共同募金会に送金の場合,各行の本支店の窓口から各行口座に対する振込手数料は無料となります。
※ATMやネットバンキング等を利用しての振込みは手数料がかかる場合があります。
4.窓口での受付(来庁して頂ける場合)
小美玉市共同募金委員会(社会福祉協議会本支所)へご持参ください。
本会(本所)(玉里保健福祉センター内) TEL 0299-37-1551(内線:3404)
小川分室 (小川保健相談センター内) TEL 0299-58-5102(内線:2451)
美野里分室 (四季健康館内) TEL 0299-36-7330(内線:4255)
※ 窓口で受付した義援金は、税法上の優遇措置の対象となります。
※ 窓口開設時間:期間中の平日 午前8時30分から午後5時15分までとなります。
5.お預かりした義援金の配分
義援金は中央共同募金会に集約した後按分され,各被災県の共同募金会に送金されます。その後,被災地それぞれの義援金配分委員会の基準に基づき,被災者の方々に届けられます。