在宅福祉サービスセンター事業

 

目 的 日常生活で困っている世帯や、子育て中の家庭等(利用会員)に、協力会員(市民の協力者)ができる範囲でお手伝いをする、有料の在宅福祉サービスです。協力会員・利用会員いずれも会員登録制になっています。
対象者 ①日常生活において支援を必要とする高齢者
②心身に障がいがある方及び病人のいるご家庭
③子育て中の方
ご相談のうえ、利用会員の登録が必要です。
提供内容 ①食事の支度・世話
②衣類の洗濯・補修
③住居等の掃除・整理・整頓
④生活必需品等の買物
⑤病院・公共機関への送迎及び外出介助
⑥話し相手
⑦介護者が外出時の留守番
⑧公共機関・病院等への連絡・手続き
⑨乳幼児等の子どもの世話

 

サービス内容

例えば・・

 

利用時間・料金

時 間 料 金
30分未満 1時間単位
午前9時~午後5時 300円 600円

午前7時~9時

午後5時~8時

400円 700円

通院介助送迎サービスにかかるガソリン代は実費となります。0km以上10km以下は400円の基本料金とし、10kmを超えた場合は1km毎に20円を加算します。

 

協力会員(ボランティア)になるには・・・

市内にお住まいで心身ともに健康な方。明るく、楽しく、はつらつと活動できる方。

地域福祉に携わってみたい方。

協力会員登録の手続きを行います。詳しくは、お問い合わせください。

安心して活動できるように社協がサポートします。

 

サービスの流れ